中学生の頃から流通・接客業に携わっていた経験をWEBと連携させ、実店舗・WEBサイトの「草食系営業(営業が苦手な方でも可能な売り上げ獲得法)」支援や国内・越境ECの実務的な支援をおこなっている実践型IT活用アドバイザー。
ITが苦手な経営者に対しても、売り上げ獲得を第一に考えたEC運営方法や、専門知識がなくても市場リサーチが可能なノウハウを体系化させ、小規模事業者や中小企業を支援すべく全国を飛び回っている。
会社員(管理職)歴20年、1995年Windows95をきっかけにWEBに興味を持つ。1998年より本格的にIT・EC活用、2000年より国内ECを、2006年より海外ネットビジネス(小口輸入・越境EC)開始の経験あり。
実家が呉服店だったので小学校の頃より配達に同行するなど商売に興味を持ち、大学卒業後大阪に本社を置く大手家電量販店にて店頭販売や仕入、クレーム処理などの業務に従事する。
その後転職し、数々のフランチャイズ店舗開発運営、EC事業を立ち上げ軌道にのせた実績を持つ。
ECの専門店展開、実店舗のWEB集客(ネット広告、O2Oマーケティング、OMO戦略など)が得意で、自らも日本未発売の腕時計を年間で1,500万円以上販売するなど、ECの可能性に着目し、不況に喘ぐ個人や小規模な事業所へ負担少なく手軽に始められる国内・越境ECの運営方法などインターネット全般の悩みを解決すべく、様々なノウハウを指南している。
■職歴・経歴
1967年 呉服販売業の長男として京都市で生まれる
1990年 佛教大学社会学部卒業
2010年 会社員から起業
2015年 京都府商工会連合会 臨時職員3期、学校法人大和学園(京都栄養医療専門学校) 非常勤講師3期
2016年 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部 チーフアドバイザー6期
2017年 三重県産業支援センター(三重県よろず支援拠点)コーディネーター3期
2019年 ITコーディネータ(経済産業省推進資格) 認定
2021年 法人化
■企業支援、教育関係
【公的機関各種登録専門家】
・独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部 チーフアドバイザー、実務支援アドバイザー
・経済産業省中小企業庁 中小企業119 IT活用,EC支援専門家
・大阪商工会議所、京都商工会議所、京都府商工会連合会 エキスパート専門家( IT活用,EC支援)
・京都府、滋賀県、三重県、徳島県産業振興財団・機構の IT活用,EC支援専門家
【専門学校講師】
・大阪経済大学経営情報学部企業経営論 WEB貿易講座(臨時)
・京都栄養医療専門学校 マーケティング講座(非常勤)
・京都製菓技術専門学校 社会学講座(非常勤)
(その他業務)
経済産業省COOL JAPAN(クールジャパン)インド・プロジェクト参加
経済産業省・中小企業団体中央会 クラウドソーシングプロデューサー
地方事務局(京都府)小規模事業者持続化補助金 3期担当
輸入商品の正規代理店契約締結
自治体、公的機関、商工会議所・商工会セミナー講師
厚生労働省ハローワーク就職支援(基金訓練)講師
経済産業省 平成23.24年度中小企業ネットワーク強化事業登録専門家登録 など
山城eco木材供給協議会 様の森林体感ツアーのダイジェスト
動画の企画・編集をおこないました。
新岩絵具「みやこえのぐ」の製造をされている
京田辺市の吉岡絵具工業様へ訪問させていただきました。